当社は、栃木商工会議所が主となって昭和39年に設立した会社であり市民が株主となっている。
栃木市は、鯉の群れる清流”巴波川”(うずまがわ)の舟運によって、江戸時代から賑わった文化・商人町。今も蔵や名所が多く残り、四季折々の自然や地域主催の催事と相まってやすらぎを求める観光客が訪れる。
この"蔵の街"のお客様に、当社は平成16年9月に熱量変更を実施し、"天然ガス"をお届けしている。
「信頼を永久(とわ)に」
私たちは培ったお客様との信頼の絆を誇りとし、
一.安心・快適・夢のある暮らし造りを応援します。
一.持続して成長する地域づくりに貢献します。
一.クリーンな環境保全に努めます。
社名 | 栃木ガス株式会社 |
---|---|
代表者 | 代表取締役社長 栁川 延夫 |
資本金 | 6,000万円(株主52名 平成29.4.1時点) |
所在地 (電話番号) | 〒328-0033 栃木県栃木市城内町2丁目2番23号 電話:0282-22-2939 FAX:0282-24-3489 |
業務内容 |
|
関係会社 |
|
ホームページ | http://www.tochigi-gas.co.jp/ |
私達は「お客さまにとって最も身近なホーム・エネルギーパートナー」を目指します。
私達の暮らしに切り離せないガス。栃木ガスは栃木市に都市ガス(天然ガス)を供給して50余年、地域の皆さまと共に豊かな暮らしづくりを応援して参りました。
2004年10月には供給ガスを天然ガスに切換え、2010年には災害時に強いLPガスの販売・供給を開始、家庭用ガス体エネルギー全般を扱う、ガス会社となりました。
さらに2016年4月から、電力・都市ガスの自由化に伴い、エネワンでんきによる電力の販売にも手がけ、栃木市内の多くのお客さまにガスと合わせ、ご利用いただいております。
私達の目指しているのは「お客さまにとって最も身近なホーム・エネルギーパートナー」になることです。それはお客さま一人ひとりに合ったエネルギーの提案こそが、お客さまの快適な生活を応援することだと思っております。
これからも、お客さまの快適な生活をご提案できるよう、社員一丸となって邁進して参りますので、今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます。
栃木ガス株式会社
代表取締役社長 栁川 延夫
栃木ガスのあゆみ
昭和39年6月2日 | 栃木ガス株式会社 創立 |
---|---|
昭和39年10月21日 | 一般ガス事業許可 (39東産公第 6868号) |
昭和40年4月1日 | 都市ガス事業開始 3,600kcal/m3 708件 |
昭和43年7月12日 | 簡易ガス事業許可 (43東産公第 7911号) |
昭和46年11月28日 | 熱量変更(ブタンエアー)完了 7,000kcal/m3 1,271件 |
平成13年10月1日 | 天然ガス導入計画決定 |
平成16年11月3日 | 天然ガス熱量変更完了 11,000kcal/m3 ) 3,918件 |
平成18年2月21日 | 熱量変更カロリーダウン 45.0MJ/m3(10,750kcal/m3) |
平成18年3月18日 | ISO14001認証取得 |
平成19年9月1日 | 栃木ガス社屋にショールームオープン |
平成20年3月26日 | 保安機関認定(栃木県知事第09A0929TF-(1)号) |
平成22年8月3日 | 液化石油ガス販売事業者(栃木県知事第09A0015号) |
平成25年10月17日 | 一般建設業許可 土木工事業(栃木県知事許可(般-25)第24256) |
平成25年10月17日 | 一般建設業許可 管工事業(栃木県知事許可(般-25)第24256) |
平成26年6月2日 | 栃木ガス株式会社 創立50周年 |
平成27年9月11日 | 「関東・東北豪雨」被災対応 |
平成29年4月1日 | 「ガスワングループ」(株式会社サイサン)連携 |
栃木ガス株式会社は「地球環境の保全」を事業活動の最重要課題の一つであると認識し、
地球環境にやさしいクリーンエネルギーである天然ガスの普及拡大を図るとともに、地域及び地球規模の
環境保全を積極的かつ継続的に推進し、社会の発展に貢献していきます。
平成30年 4月 1日
栃木ガス株式会社 代表取締役社長 栁川 延夫
栃木県では、事業所における自主的な地球温暖化対策を促進するため、事業活動において地球温暖化対策に関し優れた取組を実施している事業所を、「エコキーパー事業所」として認定してます。 認定は、事業所の地球温暖化対策の取組状況や、温室効果ガスの削減状況により、★(一つ星)、★★(二つ星)、★★★(三つ星)のランクに分けています。
当社は、2009年に栃木県知事より地球温暖化対策に優れた取組みをしている事業所として「エコキーパー事業所」に、★★★(三つ星)のランクとして認定されました。認定後、温室効果ガスの排出削減、エアコン温度の適切な管理、使用しない部屋の照明消灯、事務用機器等の使用しない時間帯における電源オフ、節水、廃棄物、資源ごみの分別回収の取り組みを行い、引き続き地球温暖化対策の維持、充実に努めております。
栃木県が推進する活動「地球と人にやさしい"エコとちぎ"づくり」 の一環として、
環境保全に関し優れた取組を行っている県内の事業所を表彰する
「マロニエECO事業所表彰」にて、当社は平成25年度の 優秀賞 を受賞致しました。
一般ガス事業者の経営効率化努力の実施状況
事業社名 :栃木ガス(株)
目標の発表 :平成21年9月
達成状況の発表:平成22年9月、平成23年9月、平成24年9月、平成25年9月、平成26年9月、平成27年9月
効率化努力目標の内容 | 達成状況の内容 |
---|---|
1.重要項目(概要) 経営効率化を一層推進し経営体質を強化し、コストの低減をめざすとともに安定供給、保安の確保とお客様サービスの向上に努め、環境への配慮等社会的要請にも対応してまいります。 |
|
2.事業の実施 (1)ガス需要の拡大 環境性に優れた天然ガスの良さを提案し、都市ガスの普及拡大に努めます。 (2)経費の削減 総販売量1㎥あたりの諸経費をH19年度の実績レベル以下となるよう努めます。 (3) 人員体制 業務の効率化に努め、従業員1人あたりの需要家件数を280件以上の水準を維持するよう努めます。 |
(1)ガス需要の拡大 ガス販売量の26年度実績は対前年▲1.2%減少しました。(小口のお客様:対前年▲2.5%減)今後もクリーンな天然ガスの普及に努めます。 (2)経費の削減 平成26年度上期の1m3 あたりの諸経費は19年度実績以下を維持しております。 (3)人員体制 平成27年3月時点で従業員1人あたり291件のお客さま件数となっております。今後も業務効率化を推進しつつお客さまづくりに努めるます。 |
3.サービス・保安の確保 (1)保安の確保 ①安全機器を普及促進します。 ②経年白ガス管の早期取替を促進します。 (2)サービスの向上 お客さまから選択いただける企業を目指し、環境性の高い天然ガスをPR するとともに、各種サービスの向上を図りお客さまとの信頼関係をさらに高めるよう努めます。 (3)料金メニューの拡充 多様化する顧客ニーズに対応するため、料金メニューを拡充しサービスの向上に努めます。 (4)環境への対応 環境に優しい天然ガスの普及拡大を目指しガス空調需要の開拓と他燃料からの天然ガス化に努めるとともに、事業活動に付随して発生する廃棄物の抑制や再利用・再資源化に努めます。 |
(1)保安の確保 経年管取替を計画に沿って順次施しております。 (2)サービスの向上 ・「太陽光発電+エコウィル」を採用した体験型ショールームを開設。 ・都市ガス情報誌「蔵の街」を継続発行。 ・「都市ガスだより」としてレシピ、行事等をお知らせしております。 (3)料金メニューの拡充 平成21年4月選択約款「家庭用温水・暖房契約」の適用を拡充。 よりニーズに対応できるよう料金メニューの検討を進めてまいります。 (4)環境への対応 環境にやさしい天然ガスの普及、高効率機器のご提案、事業活動における使用エネルギーの削減を推進しております。 |
住所 | 〒328-0033 栃木県栃木市城内町2-2-23 栃木ガス株式会社 |
電話 | 0282-22-2939 (代表) |
FAX | 0282-24-3489 |
交通機関 | JR両毛線 「栃木」下車北口 徒歩約15分 東武日光線「栃木」下車北口 徒歩約15分 |
事業者名 | 主な事業内容 | 本社所在地 |
---|---|---|
株式会社サイサン | 1.ガスエネルギー(家庭用・医療用・産業用)供給および販売 2.省エネルギーESCO事業 3.各種高圧ガス関連機器の販売・設計施工 4.LPガスの集団供給設備設計施工 5.都市ガス・簡易ガス供給プラントなどの設計施工 6.各種石油製品の販売 7.電気事業 8.ミネラルウォーター「Water One」宅配事業 9.住宅設備機器の販売・設計施工「リフォーム・ワン」 | 埼玉県さいたま市大宮区桜木町一丁目11番地5 |
事業者名 | 主な事業内容 | 本社所在地 |
---|---|---|
栃木石油株式会社 | 石油製品販売・卸
液化石油ガス器機の販売、設備工事、 保守業務 レンタカー・中古車販売・車検及び自動車整備業務 損害保険代理業務 | 栃木県栃木市境町5番22号 |
(有)ナガサワ | 給排水設備工事・LPG販売 | 栃木県栃木市祝町7-20 |
(有)田村金物商店 | 給排水設備工事 | 栃木市境町12-12 |
昭和管工株式会社 | 一般都市ガス設備工事・一般本支管工事 道路本舗装工事・LPG集合配管工事及びLPG配管 PE管配管工事・産業廃棄物収集運搬業 太陽光発電システム工事 「食」「水」の最新の環境システム工事 | 埼玉県久喜市東大輪1791 |
アソシエ | 空調設備設計・施工管理(GHP・吸収) | 栃木県佐野市馬門町954 |